
文京区内の寺を巡る周遊型謎解きイベント「文京区愛の駅」が7月20日、礫川地域活動センター(文京区小石川2)を起点に行われる。東京青年会議所文京区委員会が主催し、第40回を迎える「文京朝顔・ほおずき市」と連動して行う。
同イベントは文京区内の寺を中心としたスポットを「愛の駅」に見立て、それぞれに隠された「LOVEメッセージ」「LOVEの原点」を探し出す体験型の謎解きゲーム。「あなたの文京区LOVEとは何か?」をテーマに、地域の魅力や歴史、文化を再発見する機会を提供する。
「文京朝顔・ほおずき市」は1985(昭和60)年に始まり、区内の夏祭りとして定着している。今回の謎解きイベントは、この伝統的な祭りと組み合わせることで、夏の風物詩であるアサガオとホオズキに彩られた涼やかな寺巡りを楽しめる構成にした。
参加者は同施設で受付を済ませた後、区内の緑豊かで歴史的建築が点在する街並みを歩きながら謎解きに挑戦する。各スポットで地域の歴史や文化に触れながら、段階的に謎を解き明かしていく仕組み。謎解きに正解した参加者には記念品も用意する。
同委員会の熊木健二さんは「『やはり文京っていいかも』と思える瞬間が、きっとある。歴史も人も街並みも、謎解きを通してまるごと文京区を体感してほしい」と参加を呼びかける。
開催時間は8時~15時。参加無料。