見る・遊ぶ

本郷「大横丁通りこども縁日」に3600人 東洋学園大と商店街が初連携

https://photos.app.goo.gl/eg5ntvqSKKcvSV8N6

https://photos.app.goo.gl/eg5ntvqSKKcvSV8N6

  • 5

  •  

 東洋学園大学(文京区本郷1)の学園祭「第33回フェニックス祭 郷郷祭り」と地元・本郷の大横丁通り(本郷2)で開催する「大横丁通りこども縁日」が10月11日・12日に行われ、2日間で約3600人が訪れた。12日は初の試みとして両イベントを同時開催し、学生と地域住民が交流を深めた。

フェニックス祭 ゲームの景品を選ぶ子どもたち

[広告]

 同イベントは、本郷大横丁通り実業会からの提案で実現。例年7月に開催されていた「本郷大横丁通り納涼祭」を大学の学園祭と日程を合わせ、地域と学生が一体となる新たな取り組みとなった。

 同学園祭は「『桜花爛漫』~キャンパスを彩る 学生たちの活力を花開かせよう~」をスローガンに開催。学生による模擬店やステージパフォーマンス、サークル・ゼミの出し物など多彩な企画を展開した。

 大横丁通りでは、商店街各店舗による出店や縁日ゲームコーナーが並び、近隣住民や子どもたちでにぎわった。同大人間科学部社会教育ゼミの学生やワーク・スタディ・スタッフら合わせて18人がボランティアスタッフとして参加し、フィンランド発祥のゲーム「モルック」や輪投げを子どもたちと体験。両会場を結ぶスタンプラリーも行った。

 地域連携を担当した同大3年の石田絢郁さんは「想定以上に多くの子どもたちに来てもらえた。地域の方々との交流を通じて多くのことを学んだ」と振り返り、同学園祭運営局長の山口大翔さんは「朝から地元の方々が来場してくれて良かった」と話す。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース